お問合わせ

Company

会社情報

社長あいさつ

私たちが事業をスタートさせた2001年は、循環型社会形成推進基本法が制定された年。廃棄物の排出抑制と再生可能エネルギーの利用の促進、社会システムとして3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進していくことが持続的な社会基盤形成の命題として共有され始めた時代です。
そうした3R時代の黎明期から時代と共に歩み、持続的な社会基盤の形成に貢献してきました。
それから20余年、昨今SDGsや脱炭素社会、地球環境問題でクローズアップされ、さらにはデータ情報漏洩に対するセキュリティ強化など、3Rの推進やデータ情報漏洩に対するセキュリティの強化は社会的要請となり、私たちの存在価値はより一層大きなものになってきました。

当社では、パソコンやタブレット端末、スマートフォンなど様々なデジタルデバイスの安全・確実なデータ消去を行い、2001年の会社設立以来、700万台以上の台数を取扱い、情報漏洩などのセキュリティに関しては最も厳しいと言われている官公庁の案件も多数扱い、その最高水準のご要望にお応え続ける中で培った技術力と信用力は他の追随を許しません。

現在、私たちのサービスは、循環型経済の一端を担い、まさに日本社会はもとより地球環境問題への取組みに貢献しているのだと思います。
このことを、私たちは誇りに思い社会に貢献していきたいと思います。

代表取締役社長 及川信之

代表取締役社長 及川信之 代表取締役社長 及川信之

企業理念

情報機器等のリユース・リサイクルサービス事業を通じて、
最高のセキュリティ・信用と信頼を基に、
サステナブルな未来社会の実現に貢献します。

企業理念

私たちのパーパス

私たちのパーパスは、
リユース・リサイクルサービス事業を通じて、古くなったIT資産に新たな経済価値を吹き込み、創造性を解き放つことで、IT利活用のさらなる促進、デジタル経済の進化、そしてサステナブルな未来社会に貢献していくこと。
私たちが、生活の質を高めるソリューション(サービス)を提供することで、社会をより良い方向へ変化させ、社員1人1人が、成長し持続可能なウェルビーイングの状態を目指すことである。
家族の幸せ、お客様の幸せ、関係者皆様の幸せ、そして私たちの幸せを実現するために。

会社概要

商号
デジタルリユース株式会社 
Digital Reuse Inc.
本社所在地
〒141-0031
東京都品川区西五反田三丁目12番14号
西五反田プレイス5F
TEL
03-5740-8310
FAX
03-5740-8320
資本金
490百万円
事業内容
リユースIT等情報機器製品及びその部品類の販売並びに加工
リサイクル処理に係わる業務の斡旋及びその事務代行
スマートフォン・タブレット等の買取・販売
フィールドサービス(データ消去・撤去等)の提供
株主
株式会社JECC
カンダホールディングス株式会社
設立日
2001年3月12日
役員
代表取締役社長
及川 信之
常務取締役
舘 良文
常務取締役
庄司 和孝
取締役
長田 圭
取締役
高橋 雅男
取締役
高嶋 俊裕
取締役
山嵜 唯
監査役
水谷 真
資格・認証

免許
古物商 (東京都公安委員会許可第302170105765号)

マネジメントシステム認証登録

ISO 9001:2015 / JIS Q 9001:2015

ISO 9001:2015 / JIS Q 9001:2015
(初回認証登録日: 2003年8月28日)
登録認証番号: FS 77645
登録事業者: デジタルリユース株式会社
登録活動範囲: 全拠点
規格名称: ISO 9001:2015
審査機関: BSIグループジャパン株式会社

ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014

ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014
(初回認証登録日: 2005年12月1日)
登録認証番号: IS 98271
登録事業者: デジタルリユース株式会社
登録活動範囲: 全拠点
規格名称: ISO/IEC 27001:2013
審査機関: BSIグループジャパン株式会社

一般社団法人 日本ITAD協会(JITAD)
情報機器リユース(再利用)取扱事業者 正会員A

加盟・参加団体
一般社団法人 日本ITAD協会(JITAD)
Microsoft® Authorized Refurbisher
東京商工会議所 事業所番号 CH12C1950070
適格請求書発行事業者登録番号
T9010701013002

事業所一覧

東京本社

〒141-0031
東京都品川区西五反田3丁目12番14号
西五反田プレイス5F

TEL 03-5740-8310
FAX 03-5740-8320

googlemap

関東センター

〒339-0077
埼玉県さいたま市岩槻区大字馬込参番446-1
カンダコーポレーション株式会社
岩槻物流センター内
googlemap

関西センター

〒578-0921
大阪府東大阪市水走(ミズハイ)3丁目6番25号
関西配送株式会社
東大阪営業所内
googlemap

沿革

デジタルリユース株式会社設立

三菱商事株式会社は、再資源化を目的に企業から出る使用済みOA機器を回収するサービスを展開していたが、使用済みOA機器の再利用(リユース)に関する市場ニーズの高まりに合わせ、リユース品の売買に特化した会社としてデジタルリユース株式会社を設立する。

関東センター開設

カンダコーポレーション株式会社
岩槻物流センター内

関西センター開設

現関西配送株式会社内

提携メーカ紹介案件
資産売却の取引開始

品質マネジメントシステム
ISO 9001:2000
(JIS Q 9001:2000)取得

個人買取提携サービス開始

提携メーカのWeb直販サイトより顧客を誘引する買取サービス取引開始

一般社団法人日本ITAD協会
(旧RITEA)に正会員として加盟

情報セキュリティマネジメントシステム
ISO 27001:2005
(JIS Q 27001:2006)取得

株主構成変更、
株式会社JECCが筆頭株主となる

Microsoft® Authorized Refurbisherの
認定を受けMAR PC生産開始

センコー浦和PDセンターに
浦和センター開設

関東センターから移転

カンダコーポレーション株式会社
岩槻物流センターに関東センター開設

浦和センターから移転

株式会社JECCより、
JECCサービスセンター業務
(キッティング等)の受託を開始

取り扱い台数累計700万台突破

※2024年2月時点